投稿

二番目の壁|セラピーの現場から(670)

<W>
今日は、ベビーブレス(ブレスワーク)で乗り越える二番目の壁のようなものについて、例を挙げて、話したいと思います。
<H>
はい。
<W>
壁のようなものは大きく二つあるように感じます。一番目の壁は、「出せるかどうか」の壁です。自分の中に入って行って、それまで長い間隠していた(といっても意識的ではないですが)怒り、悲しみ、恐怖を出せるかどうかです。
<H>
はい。ブレスワークをする人たちは皆、経験するところですね。この壁を乗り越えて、ブレスワークの魅力、醍醐味を知りますね。
それまで隠されていた怒り、悲しみ、恐怖を出せるようになると、エネルギーが湧いてきて、いろいろな改善が起きてきます。出せなかったものが出せるようになって、しばらくは、それまで楽しめなかった人生を楽しむ余裕も出てきます。苦しかった人生がある程度楽になるのですから、出来るだけ、たっぷりと楽しんでほしいものです。
<W>
立派なブレッサー(笑)になりますね。
ところが、それが出せるようになると、しばらくして、物足りなくなります。物足りないのに、それなのに何かに阻(はば)まれ、次に進めない感じです。二番目の壁です。出しても出しても、何かが満足しない。
<H>
はい。満足しない感じの人は進んでいくでしょう。いい感じです。怖くなって進めない感じで苦労するということもありますね。それで同じ所をぐるぐる回ってしまう。この怖さは意識はされていないことも多いでしょうが。
<W>
この二番目の壁を乗り越える時の話をしたいのです。
<H>
重要な部分ですね。そもそもブレスワークの中で自分自身で乗り越えるべきものですが、どうやって乗り越えたか、自分でも説明できない人も多いと思います。言葉にしにくい部分でもありますね。
<W>
そもそも自分自身で乗り越えることが、その人の実力になる、ということですね。その通りですが、しかし、乗り越えるのに時間がかかってしまう人もいるので、何とか話題にして、言葉にしてみたいです。大きな参考になると思います。
怒り、悲しみ、恐怖を出せるようになると、それらの元になっている自分の心の傷が、母親から来ていることも明らかになります。そして傷をつくった母親に憤慨します。母親へ怒りが向き、母親をまともな人に変えたい気持ちが湧き起ります。変えようとします。でも変わりません。母親には母親自身の傷があるからです。変わらない、どうしようもない母親を前にして、地団太(じだんだ)を踏みます。母親が変わらないことを頭では分かっていても、どうしようもない気持ちに突き動かされます。母親を変えようとする気持ちが叶わないことで、怒り、悲しみ、恐怖にとらわれ、からめ捕(と)られてしまいます。

<H>
二番目の壁ですね。
<W>
そうです。そうやって怒り、悲しみ、恐怖で七転八倒(しちてんばっとう)しているうちに、ある何かが切り替わります。「母親」へエネルギーが向かうことに意識が向いていたのが、母親へ向かう「自分のエネルギー」に意識が向くとも言えます。母親へではなく、自分のエネルギーです。母親は関係がなくなるのです。
<H>
はい。母親は消えてしまう。そこですね。
<W>
切り替わる前後は、一見して、似ています。ともに、怒り、悲しみ、などのエネルギーに溢れているという点では非常に似ています。でも、180度異なっています。切り替えが起きています。大きく変わってしまいます。
いくつかの事例を挙げてみます。
(例1)
幼い自分に愛情くれなかった母親、今もくれない母親。おかげで私は恐怖の底で死に直面しなければならない。その憎たらしい母親へ(セッションの場ではなく、やってはいけない)実生活の場で大きな怒りを出してしまった。今は若くない母親は、実際の私の怒りに、あっけないほど耐えられなかった。その瞬間、あの強大だった憎たらしい母親は、心に傷を負った1人の悲しい小さな弱い女性だった。そのことが初めて心に入ってきた。そうして、それが起きた。自分の悲しさだけがそこにあった。悲しさのエネルギーだけが。深い深い愛(いと)しいエネルギーが。
(例2)
母親もまた自分の母親から愛情を貰えなかった。そのために私を愛せなかった。頭では理解できる。でも本当には納得できない。私のこころは大きく傷ついている。傷は今も疼き(うずき)続ける。目の前の現実の母親に、理想の母親を求め続ける。他方では、愛情なしで死に追い立てられ、母親への狂気の憎悪が突き上げる。この狂気を無いものにするために私のこころは歪み(ゆがみ)続ける。
そこで、想像してみる。仮に、自分の母親が、傷を持たず健康な人であったならば、どうだろう。愛情に溢れ自然に私を愛(いと)おしんでくれる人であったならば、どうだろう。自分は夢にまで見たような暖かさで愛されただろう。その愛された自分はどのようなエネルギーを持つだろうか。そう想像するときに、それが起きることがある。喜びのエネ
ルギーが湧き起る。体が熱くなる。小さな子供が庭を走り回るように、私は走り回る。エネルギーだけがそこにある。求め喜ぶエネルギーだけがあり、もはや母親はいない。
(例3)
どうにもならない母親のことをどうにかしようとして悩み続け苦しんだ。自分の中の小さな子供が母親なしでは生きていけないと悲鳴を上げる。それでも実際にはどうにもならない。苦しみ続ける。その挙句(あげく)、問いかけても問いかけてもどうにもならない母親を「あーめんどくせ」と感じ放り投げる。瞬間的にではあるがそれが起きることがある。
<W>
何かが切り替わることを、母親へではなく自分のエネルギーへ意識が向くと説明してみました。
<H>
なるほど。
<W>
さて、この事は、陳腐になることを恐れなければ、親(母親)離れの瞬間とも言えるのでしょうか。
<H>
ことが重要すぎて、簡単にそうラべリングしたくないですね。
<W>
そうなんです。一度そう言ってしまうと、たちまち「親離れをしなければならない」「死を受け入れなければならない」と頭が働き始めます。まるで標語のように。標語は全く役に立ちません。「何々せねばならない」は役に立ちません。自発性が無くなりますから。標語の代わりに、実際に自分の中に動く何かへの理解が起きることが重要です。何かが理解されるその瞬間の感覚が重要と言えるようです。
<H>
ベビーブレス(ブレスワーク)で一番底まで行けば、おのずと起きることだと思います。

*******************

セラピーを受けた人々からのgoogleの口コミを見る→iphoneは画面中央の「クチコミ」をクリック

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

自社施設紹介

役に立とうが立つまいが要らない子という無条件の死|セラピーの現場から(619)

(585)(605)の続き
ベビーブレスをした。
役に立とうが立つまいが要らない子という、無条件の死。役に立とうが立つまいが、ただの温かい自分で居ていいという、無条件の温かさ。この相反する二つのものの同居を「死と背中合わせの無条件な暖かい自分」って私は呼んでいる。今回のベビーブレスで、ここのところを中心にやりたい。
はじめの方では、無条件の暖かい自分が、無条件の死を感じているようだった。二つのものは、別物では無く、両方同じところにある感じだった。だから、無条件の死だけの冷たい感じがしなかった。
そのうち、力が抜けていく感じがした。この力が抜けていく感じは無条件の死を、受け入れていく感じだった。ただ、ただ、自然と死んでいく感じ。すごく自然でとても気持ち良かった。
後の方では、浮いているようだった。何も締め付けがない。宙に浮いている。今までは二つのものは、閉じ込めているような感じだった。それが、下にも上にも囲いがない感じ。そして背中であったかさも感じる。何か、孤独も感じるが、囲いがなくなったよう。囲まれている感じから抜け出した感じだった。
無条件な死を受け入れることで、無条件な暖かい自分が、囲いの外へポンと出てくる感じだった。
今までの、母親の条件付きの死(役にたたなきゃいらない)と、条件付きの生(役にたつならいてもいい)という母親中心の世界から、無条件な死(役に立とうが、立たなくても最初からいらない)と無条件な生(役に立とうが、立たなくても暖かい自分がいる)という、自分中心の世界になったような感じが続いている。そして、今回の「締め付け」は、母親中心の世界で、「囲いのない」のは、自分中心の世界という感じだ。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

 

自社施設紹介

303 つながりたい:間に合うかもしれない

IMG_1659
数年前、母親は癌で死んだ。その際に母親とは何も話をしなかった。母親は父親と結婚する前に好きな人がいたらしい。私を宿したとき、その人の子供だったらよかったのにと思っていた節がある。母親の死後、可愛がっていた猫(16歳)が死んだ。次の猫(19歳)も死んだ。死というものが心に響いた。
今度は父親が癌で先が短いかもしれない。父親とは話ができる。自分が変わってきたと思う。話ができるのが「良いな」と思う。昨日も台風で、出かけるのに手を握った。心配で親(父親)の手を握った。「階段滑るよ」とか優しい気持ちが出てくる。してやりたい、いてやりたい、気にしてやりたい、と思う。弟は一緒に行くが付いていくだけ。以前は自分もそうだったのかもしれない。自分の親とつながりたい。
治療の事もちゃんと全部知りたい。今までは無関心な方が都合が良かった。今は父親の事を全部知って見ていたい。どんどん弱っていったとしても全部自分の中で受け入れて納得したいというのがある。父も寂しいから気にかけて欲しいのではないか。それが分かる。気にかけてあげて甘えさせてあげたい。
家の土地の証明証、印鑑、通帳を教えてくれた。最後だから「お金を使った方が良い」「世界一周しろ」とか言った。お金はいらない。本当の話をして父親とつながりたい。
父の死を前にして、母の死、はじめの猫(16歳)の死、次の猫(19歳)の死が繋がっている。死という窓を通して何かが分かり始めている。納得する事をやってあげたい。3匹目の猫(20 歳)は生きている。 自分も生きることに間に合うかもしれない。この世とつながりたい。

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>カウンセラーの対談(アダルトチルドレン・心身症・アレキシシミア)

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

 

292 死にたいと生きたい

IMG_1590

母親や母親の母(私の祖母)を想うと、私と同じような怒りを持っていたことがうかがえる。私のバックには代々の母親たちがいる。代々受け継がれる怒り。私のバックは強い!!バックにいる人達の怒りも悲しみも絶望も無力感も生も死も全部私自身だと思う。
昔、私は死の恐怖の中にいた。死にたいばかりだと、生きるという事が何の意味もなくただ苦しだけ。その後、激しい怒りが隠れていることが分かった。怒りは「生きたい」というエネルギーだった。生きたいばっかりだと、死はただ追いかけてくる恐怖でしかない。どちらも一方だけだとこんなに苦しくて辛い事はない。両方が私。死があるからこそ生きている。生きているからこそ死がある。当たり前の自然現象なのだ。死は恐怖そのものではなく、怖いものでもなく、必ず待っていてくれるものだから、その死に向かって安心して私は私自身を生ききりたい。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)