投稿

人生の息苦しさを解く最後の関門は一つの謎として立ちはだかった(その2)|セラピーの現場から(661)

<見っともない人生>

そういう状況(660参照)の中で、「見っともない人生」を生きてきてしまった、という気持ちがあった。そして、「見っともない人生」をいまだに歩んでいるという、強い不満があった。何が見っともないのか。それが謎だった。自分が愛情をもらえない「干しけ猿」だったという気づきや、ついついエリートやリーダーとして振る舞う癖があるという気づきなど、大切な気づきがあるにもかかわらず、これらの気づきは「何が」の答えにはならなかった。微妙にズレがあった。そして、これらの気づきは互いにつながらなかった。人生の息苦しさを解くことができなかった。最後の関門として残った。謎として立ちはだかった。繰り返して自分の中に湧き起こって来ては自分を苦しめる一つの思い。「自分の人生は見っともなかった。」

<あきらめようかとも>

謎は謎のまま時間が過ぎ、あきらめようかとも思った。思えばつらい人生であったが、自分でもよく頑張ってきたと思う。「干しけ猿」として生まれ、恐ろしい太平洋戦争の子供時代をくぐり抜け、エリートとして、リーダーとして頑張ってきた。少々、他人に煙たく思われようと、頑張ってきた。立派にやってきた。褒められていいはずだ。それでいいではないか。

<でも納得しなかった>

そう思ってもどこかで自分自身が納得しなかった。あきらめなかった。セッション受けを続けた。

<謎は解けた>

やがて謎は解けた。

生きている事自体が見っともない。そのことを、自分自身が認めたくなかった。最後までエリートとしてリーダーとして、なんとか、立派な人生を終えたかった。生きている事自体が見っともなかったことを認めると、今までの人生がウソになってしまい、死んでしまうような気がして、認められなかった。

ところが、認めたら、心のそこからエネルギーが沸き起こり、大泣きした。まるで臨終の人のように、人生全体が走馬灯のように思い起こされた。セッションの中で、それまでできなかった母親殺しを、本気で行うことができた。すっきりした。本当の人生が始まるという強い予感がしている。

 

*******************

セラピーを受けた人々からのgoogleの口コミを見る→iphoneは画面中央の「クチコミ」をクリック

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

自社施設紹介

ブログに対するご

人生の息苦しさを解く最後の関門は一つの謎として立ちはだかった(その1)|セラピーの現場から(660)

Kさんの人生の息苦しさを解く最後の関門は、一つの謎として立ちはだかった。自分の中に湧き起こって来て自分を苦しめる一つの思い。「自分の人生は見っともなかった。」しかし何が見っともなかったのか自分でも分からなかった。謎だった。やがて謎は解けた。生きている事自体が見っともなかった。

*********************************

<働けない子供をどうしたらいいのか>

Kさんは、もともとは子供の問題で、カウンセリングを受け始めた。子供が大学は出たのだけれども、社会に出ていけない、働けない状況が続いていた。

子育てを失敗したという自覚はあったものの、子供をどうしたらいいのかという問題が最も主なものであった。自分自身の問題を探っていくという事はできなかった。

子育てがうまくいかなかったのは、自分が教員の仕事を続けてしまったからだという反省があった。教員の仕事が忙しすぎることが原因だと思った。定年前に教員を辞めてしまった。辞めることで子供に正面から関わろうとした。

<実は子供を愛してなかった>

カウンセリングが進むにつれて、しかし実は、子供を愛してなかったということに気がつき始めた。

<自分自身のこと:エリートとしてリーダーとして>

自分は地方の学生としてはエリートであった。親からは期待され、懸命にそのエリートの道を歩んだ。それは、あとで気づくのだが、母親のプライドのために利用されたものだった。社会的にも恥じることがないように、人々のリーダーになれるように、一生懸命に生きた。でも子育てはうまくいかなかった。また、エリートとして振る舞い、人々を逆に傷つけ続けた。

<自殺願望と寂しさ> <名前「干しけ猿」>

いつも変わらず自殺願望があり、心の中から寂しさが消えなかった。これら自殺願望や寂しさがどこから来るのか。ベビーブレスの中で、自分自身の赤ん坊のころのイメージが出た。愛情をもらえず干からびた猿のような赤ん坊。名前を付けた。「干しけ猿」。母親から愛情をもらえなかった。母親は彼女を望んでおらず育てる気も弱かった。

母親から愛情をもらえず、そのために、自分の子供を愛することができなかったという種明かしはできた。愛することができずに子供の問題が起きていたのだ。

しかし彼女は何か納得ができなかった。自分の心の傷が未だに癒(い)えないという強い不満があった。自殺願望と寂しさはやっぱり消えなかった。

その一方で、エリートとして、リーダーとして振る舞う癖もぬぐえなかった。そして、そのように振る舞えば振る舞うほど、周りの人々とうまくいかない状況になった。

 

*******************

セラピーを受けた人々からのgoogleの口コミを見る→iphoneは画面中央の「クチコミ」をクリック

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

自社施設紹介

途方も無く長い時間一人だったんだな|逆に宝物に思えるとは|セラピーの現場から(659)

○新生児の私は、何はともあれ7週間の間1人で耐え抜いた。親の支えもなく、自分自身の支えも乏しく、それでも堪えた。あまりに辛い人生のその部分は、なくなって欲しかった。しかし、今、その部分が、自分の宝物に変わっていった。
○私は産まれてすぐに入院し保育器に入れられた。7週間の間1人だった。途方も無い時間、一人だったんだなと思う。感じたくない時間だったのだろう。そのイメージを絵に描くと、氷水にどっぷりつかり、冷たい、寒い、寂しい感じになる。お腹の中の、母と意思疎通のない胎児。保育器に入れられ、誰にも待たれない私、親の期待と違った私、という感じになる。そして、お腹から出てきても一人だった。いつも一人。今も殻の中。薄いカプセルの中。流す涙も無い。一人ぽっち、一人ぽっちで体育すわり。そんな感じのイメージになる。絵を描くだけでもドロドロに疲れる。
○セッションでは、「何はともあれ7週間の間1人で耐え抜いた」という言葉が出た。そのことを自分自身に何度も何度も言ってみた。今までより地に足がついていて堂々としていたかな。感情を止めたなかったし、皆さんが泣いていてびっくりした。耐えたことが一番だったので私は「よく耐えた」とやった。納得と満足があった。
○今までは保育器のことがあって、何かに追われているような焦りがあったかなと思う。でも、今は凄く満足している。保育器のことが逆に自分の自信になる宝物に思えるとは、考えても見なかった。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

 

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

赤ん坊(私)は「荷物じゃない人間なんだ」|セラピーの現場から(648)

○私が胎児のとき母親が重い荷物を不用意に持って、予定よりもはるか前に、破水してしまった。助産院では手に生えない状態になり、病院に入った。もう助からないだろうと思われていた節がある。そうして生まれてすぐ保育器に入り50日近く一人ぼっちにされた。その傷をようやく直視することをはじめた。でもなかなか乗り越えきれなくている。乗り越えられるのかどうか自信がない。不安だ。
○セッションを始めたきっかけが、産後鬱(うつ)だった時のことを思い出す。自分を見たくて始めたというより、鬱々しているのを取りたくて(排除したくて)いたんだな、と思う。その後もセッションを続けようとすると、胸が苦しい妄想が湧いてきたり、風邪をひいたり、遅刻したり、身体に色々な反応が出た。続けるのが嫌なんだなと思ってきた。それだけ怖がっているんだなと分かってきた。そういえば、私の中学生の息子が学校に遅刻するのと似ているのかもしれない。
○今の自分の状況を絵に描いてみた。描かけたのは黒い小さな「点」。悲しみ、絶望、の涙を流している「点」の私。存在が薄い私、消えそう。その点を、消えそうな私を、拡大して描いて見た。体育座りしている私。背中や胸にたくさんの矢や槍のようなものが刺さっている。抜けない。身体中刺さっている。横たわってどす黒い血を吐いている。生きるエネルギーがない保育器の中にいる自分だ。
○この絵をイメージしてセッションを行った。絵は傷ついた恐怖の絵だと思った。横たわった時に湧いてきた感情は怒り。保育器に長い間入れられ見舞いにも来てもらえなかった。赤ん坊は「荷物じゃない人間なんだ」と。怒りの後は悔しいが出てきた。傷を直視しようとするには覚悟がいる。覚悟すること自体が怖い。怖い怖いと泣いていた。時々絵を思い出すと恐怖が引き締まる。怖い怖いと泣いていた。
○実は、もっと怖い事実がその先にあるのではないか。そもそも胎児期から自分の命は軽んじられていたのではないかという漠然とした恐怖がある。その恐怖を思う時、1歩も足が前へ進まなくなってしまうのではないか。
○その後の瞑想では、無の中に時々いられて、じわじわ、良かったなと思う。いつも泣けないのに、今回、泣けてよかった。
○セッションの後、自分という入れ物の中に自分が入っているのが少し感じられた。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

 

自社施設紹介

 

自分の存在がなく世界の終わり|保育器で50日一人ぼっち|セラピーの現場(604)

<成育歴> 母は、私を妊娠中に、重い扇風機を箱の中にしまおうとして破水した。殺意があったのかもしれない。私は、羊水を飲んで溺れたような状態になったらしい。生後、この早産のため未熟児で、すぐに保育器と入院とで50日近く一人ぼっちだった。母は、私を産み保育器に預けて退院し、その後は実家に居た。母は出産で腰を痛めていたので、祖母が病院に支払いに行ったりしていた。母にそのころのことを聞くと、その腰痛のことしか覚えていない。母は、母の父に「年越すまでに(嫁ぎ先へ)帰れ」と言われたらしい。「何であんな人(私の父)と結婚したのか」と後に述べており、母は嫁ぎ先に戻りたくなかったのかなと思う。母は、病院に居る赤ん坊の私へ見舞いにも来なかったらしい。母自身は見舞いに行ったと嘘をついていた。私が退院する時まで実家に居た。私が退院すると、こんな「生後1ヶ月の赤ちゃんをどうしよう」と言っていたようだ。ようやく母に会えても迷惑がられた感じがする。小学生になっても、母は、私の話を聞いていない、見ていない、信じていない、傾向があった。私は、言い返せなくて悔しい思いをした。

 <自分の中の二人> 胎児期から十分に月満ちるまで居させてもらえず未熟児となり、産まれてもそのまま一人ぼっち。その後も薄幸。大きな大きな傷。傷が大きすぎて、傷を観るのが辛すぎて、セッションを続けられるかどうか迷う。自分の中に二人いる感じ。 続けようと思う人はA子。セッションでの気づきが面白い。続けたくない人はS子。怖い。小さい頃、一人遊びでこの世の終わりのような劇をやっていて、すごく怖くなった。ワーッと夜中でも叫び出すくらいのがあった。そうなるのは今でもある。太陽が爆発して地球がなくなるというかなり未来の話も、ドキドキして怖い。自分の存在がなくなる、世界の終わりの恐怖。

<セッション> セッションは、二人が引っ張りあってなかなかうまくいかなかったが、何とかこなし、足が冷たいことが認識された。冷たい=怖い=捨てられることと自己解釈した。保育器に入ったことは捨てられるのと同じ。自分の存在を認めてもらえない、月満ちるまでいなかったことも捨てられる感じ。存在が消え、全て捨てられる恐怖に包まれている感じ。「悔しい」という気持ちも出る。しかし、生きた真の感情がなかなか出てこなかった。 後のセッションでS子の言い分を聞いた。「(セッションするなんて)よけいなことしやがって。誰のおかげでここまでやって来れたのだ。」防衛して我慢して生きていく、なんとか生きていく、その働きがS子。怒りの感情が爆発した。火の玉。感情が前面に出た。「気持ちを殺して、頭を使って生きてきた。今のまま、自分のことをわからずに、ロボットのようにして、はじめて生きていける。その私(S子)を無くすのか」今までS子が引っ張ってきて生きてこれた。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブレスワーク,またはブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

自社施設紹介

保育器から出せ!|さっさと私を預けてホッとしたんだろ|セラピーの現場から(576)

生後すぐに保育器へ入れられ長い間入院させられた。そのことに産みの母は無頓着(むとんちゃく)だったようだ。その時の心の傷が私を苦しめている。そこをセッションでやる。
保育器から出せ。
お母さんに言おうとすることをためらう。言葉に出すのはなんとか言えたけど。
さっさと私を病院に預けてホッとしたんだろ。
お腹の中。早産。出たらすぐに保育器。私が望んだことじゃないことばかりで散々だ。
早産と、生まれた直後の感覚と、保育器と、(この3つ)が繋がった。感情が出た。泣けた。散々だ散々だと思って歩いてた。
ところが、私の別の人格が出てきた。「早く終われよー自分のことなんて見たくない。」この人格のことを忘れていたので、はっとした。どういう時に現れるのだろう?(*)
(*:この人格はしばらく影を潜めていたのに現れたのは、3つのことが繋がったので、揺り戻しとも思われる)

*******************

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

412 保育器というもの

img_2049

保育器。赤ん坊を生まれてすぐに閉じ込める。医者は、赤ん坊の肉体を生かそうとするだけ。赤ん坊が傷つく感受性を持っていることには、まるで無頓着( むとんちゃく)。どれだけ深い心の傷を残すのか、恐ろしい限り。そのことが分からないまま、医療が施される。医学書に書いてないから。医者自分が赤ん坊の頃に経験したいろいろの事を忘れているから。セラピーを受けたことがないから。精神分析を受けたことがないから。人の心に興味がない単なる技術者。

医者の言うままになる、あるいは、医者を利用する親。子供への自然な愛情の欠損。赤ん坊も成長して、また、同じような欠損を持つ。この欠損が、問題の根が深い事を意味している。世代間の伝達。

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>カウンセラーの対談(アダルトチルドレン・心身症・アレキシシミア)

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

 

411 あったかい。求めるとはこういうことか。

img_2028

この1年で良かったことは、産まれてすぐに入れられた保育器の中にいる自分の(心の)様子が明らかになってきたこと。それは自分が知りたいと思っていたこと。また、自分が正直になることが体験的にわかってきたこと。
セッションでは言葉でなく「マー」(ママの意味)と言いながら、心に浮かぶ気持ちを出した。喉が渇いた、おっぱいが飲みたいと思った。そうしたら涙が出てきた。あったかい。思いを持って泣くってこういうことか。求めるとはこういうことか。
(保育器の中では)お母さんも来ない。物のように連れて行かれて箱(保育器)の中に入れられて過ごした。手足も動けないからどうしようもできない。あの(保育器に入れられた)50日がなかったら、どんな人生だったのかと思う……。

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>カウンセラーの対談(アダルトチルドレン・心身症・アレキシシミア)

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

 

395 「何もない」という感覚を初めてオープンにできた

img_1980

誕生後すぐに10日間保育器に入れられた。やや未熟児だったが、それより両親が仕事で忙しく、私を病院に預かってもらう必要があったという事情が大きく影響している。そのことが心の傷になっている。人生のスタートから一人ぼっちで保育器の中で我慢して過ごすしかなかった。今も、こころの底には、人生に対する我慢や遠慮が根強くある。
今までのセッションでは、保育器にいる自分を表現し、我慢、遠慮しなくていいと安心させて「大丈夫、大丈夫」とやることができた。さらに、小さい子が甘えてクネクネと自分を表現するような感じができた。それから、実生活の心の状況は、楽で調子いい。でも、あまり調子がいいので、いつ悪くなるのかと慎重に過ごしていた。
そのころ職場で、小さな出来事があった。部下の社員と、仕事のことで意見がぶつかった。その社員は、思っていることを遠慮なくストレートに出してきた。気持ちがこもっていた。自分にはできないこと。うらやましかった。立場上、その社員に反論し納得させなければならなかったが、自分の意見は、正論ではあるものの、綺麗事になってしまう。自分で言っていて、中身がないなと分かっちゃうようなものだった。自分も自分の気持ちを言えるようになりたいと思った。
今回のセッションでは、「大丈夫、大丈夫」からさらに進んで、ヤダヤダと駄々っ子をやるように表現をすることにした。
ところがいざ始めようとしたら、うまくいかない。何もならない。始める時に怖くなった。とにかく怖かった。セッションルームの天井が広いのが気になった。踏ん張れるものがない。手足がフリーすぎてゾクゾクした。途中でしらけが何度も来た。それが嫌だった。「怖い」とやっていた。怒りを出してみようとしたが、出せないし何もない。何もなくなる。「何もない」のは表現できない。初めての感じ。なくなっちゃったら、中身がない、自分がない。
何もないので諦めた感じ。地面に潜っていく感じ。多分死んでいくのだろう。でも、死ぬのは全然怖くなかった。安心した。安心して死ねたよう。イメージは土葬で棺桶が穴の底へ降りていく感じ。でも怖くない。「何もない」まま生きていく方が怖かった。
「何もない」というのは今までオープンにできなかった。昼食の時間にお弁当に何も入っていなくて、恥ずかしくて開けられないような状態に似ていた。開けたらやばいという感覚。悲しい。それをオープンにできた。
オープンにする事はとても怖い事だった。だが怖いながらも今回、安心してオープンに出来た。オープンにできる仲間と環境があってこそ、何も入っていない弁当箱を開ける事が出来た。

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>カウンセラーの対談(アダルトチルドレン・心身症・アレキシシミア)

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

 

352 我慢しなくていいよ。思いのまま生きていいよ。

img_1736 img_1735

セッションでは自分が駄々っ子になることを続けてきて、このごろ実生活では調子がいい。この調子の良さを受け継ぐように、ベビーブレスでは次の段階へ進むのかもしれないと思うことが出てきた。
自分は母のお腹にいる。もうすぐ仕事が始まるという不安を抱いて怖そうにしている。背中が冷たくなり怖い怖いとずっと言っていた。(*この不安恐怖の背後には、生後すぐに長い間保育器に入れられ両親は仕事の都合で会いに来ることも少なかったという経験がある。)そうしたらタオルが不安を抱く小さい自分になっていて、それを大丈夫、大丈夫ともう一人の今の自分が慰めている。ひたすら頭を撫でている。ほっとしている。小さい自分も今の自分も二人とも安心している。心地良い。一緒に横になったりしていた。ずっと続けていた。
途中、保育器から救いあげている感じもあった。大丈夫、大丈夫と言いながら…。「大丈夫、大丈夫」は何だろう、我慢しなくて良いよ、思いのまま生きても良いよと、言っているよう。時々自分が(今は大きな大人なのに)小学生になったよう、それ以上は上に行かない。(乳幼児期・子供時代を)取り戻している、やり直しているよう。
はじめの時は冷たかったが「大丈夫、大丈夫」と言っていたら抱っこしている自分が温かくて体温がでてきた。

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>カウンセラーの対談(アダルトチルドレン・心身症・アレキシシミア)

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

 

245 赤ちゃんの泣きに耐えられない|泣けなかった私

IMG_1522

私は生まれてすぐに保育器に入れられた。親との接触がなかった。そのことを親はあまり気に留めなかったことがうかがえる。私の心の底には大きな傷があるようだ。
職場に設けられた託児室に赤ちゃんが預けられる。職場にいるとその赤ちゃんの泣きに耐えられない。タバコを吸いにいくという口実を作って、泣き声から逃げた。自分自身が、声には出さないが「キーッ」という感じになる。その赤ちゃんは、預けられ、近くに親はいない。預けられて親はいないのは自分と同じ。赤ちゃんの泣く悲しさが分からないお母さんにも、同じ「キーッ」という反応になる。
保育器の中では、泣かないことが、多分親にとって、良いこと。手間を掛けないからかな。聞き分けの良い子供になっているのだなと思う。セッションでは、保育器ごと燃やされて処分されるイメージが出た。両親がボタンを押して処分した。泣かないのは、そのボタンを押されないようにするためか。保育器に置いていかれるが、(泣いたりして)手間を掛けないでいるので、なんとか生かされている。我儘言わないのもそうか。そうすることで存在して良いとなるのか。
弟が泣いた時も、自分は「キーッ」という感じになる。ある台風のとき、小さい弟と私は二人きりで車の中にいたことがある。父と兄は、増水した川の様子を見に行った。そのとき、私たち二人は小さいから置いていかれるなと察し、自分も行きたいなと思った。しかし弟が一人になるから私が面倒みろという事だなと一瞬で、親の意図を考えた。台風で強風だったので怖くて弟は泣いていた。私は弟に「風で音がなっているだけだよ」と言った。<俺だって泣きたいよ>ウルウルきている。でも絶対涙を出さないよ、という感じだった。弟に〈我慢しろ〉ととか言いたいのか。弟は「ママ」と言っていた。自分は「お母さん」と呼んでいたし「ママ」だと甘える感じがした。弟に「何甘ったれた事を言っているだよ。」といいたいのか。
私が人を攻撃する(厳しく当たる)時も全部そう。「甘えている、我慢しろよ、気が利かない」とかになってしまう。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験