投稿

自分のことは分からない|本人だけが疼きに耐える|セラピーの現場から(629)

img_1982

不思議な話があります。グループカウンセリングなどで、誰も皆、人のことは良くわかりますが、自分のことは良くわかっていません。例えばある人が、自分の子どもが自立できずに不憫(ふびん)なので何とかしたい、との話だけれども、よーく聞くと、自立しない子供を手放したくない思いが見え隠れする。本人は気が付いていませんが、周りで聞いている人は、ほとんど皆が気が付いている。本人が「手放したくない」という本音に行きつくのを、周りは、今か今かと待つ。本人だけが本音に気が付かない、というようなことが、よく起こります。

ところが本人は、気が付かないだけではなく、自分の事に謙虚になれません。自分の事であっても気が付かないことがあるのではないか、と謙虚に振り返れる人は稀です。自分のことは自分が一番よくわかっているつもりになってしまいます。自分とは生まれてから今までずーっとのお付き合いですから、自分のことは他の誰よりもよく理解しているつもりになってしまいます。

これは不思議なことです。こんな不思議なことがなぜ起きるのでしょうか。その理由は、他人の傷は痛くないが自分の傷は疼(うず)くからではないでしょうか。上の例で、子供を手放したくないのは、手放してしまうと、心の傷が疼くからです。心の傷を自分の子供の存在で癒(いや)してきました。本当の癒しではないにしろ、慰めにはなってきました。それを、「手放したくない」という本音に行きついてしまうと、自分の身勝手さに気が付いてしまい、本当に子供を手放す羽目になり、慰めは消えてしまい、隠していた心の傷が、いよいよ疼いてしまいます。だから本音に気が付く訳にはいきません。無意識に気が付かないようにします。

ところが、聞いている他の人は、本音は「手放したくない」ということだと気が付いても、別に自分の心の傷が痛むわけではありません。共感は起きうるでしょう。でも本当の傷が疼く痛みを味わってしまう訳ではありません。本人だけがその疼きに耐えなければならないのです。

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

380 みんなは理解している

img_1982

グループカウンセリングの話。一人が話して全員が聞く。その一人本人だけがわからない。みんなはトウに理解している。でも本人にその理解を押し付ける事はできない。本人が気がつくのを待つしかない。それが必要。だけど、周りは辛い。
例。話を聞いていくと、だんだんと母親への不満事になり、母親への恨み事になり、いろいろひどいことをされたという事になっていく。それらの事を淡々と話すものの、感情は伴わない。そこであなたは母親のことをどう思ってるかと質問すると、母親はいい人で、努力をした人で、尊敬していると言う。誰が聞いても変。でも本人は変だと思わない。
そういう本人だけがわからないトリックにハマっている。順番が回って次の人が話すが、その人も、話の内容はいろいろ違っていても、同じように、自分だけ分からないというトリックにハマっている。

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ケース研究

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>カウンセラーの対談(アダルトチルドレン・心身症・アレキシシミア)

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験集(本の内容)

お試しの「無料カウンセリング」もあります

自社施設紹介

ブログに対するご感想やご質問をメール(info@accord-all.com)でどうぞ

 

 

222 そのときの黒目 2|寝てしまうか聞き耳を立てるか

クリップボード03

そのときの黒目 2
グループカウンセリングでは、ある人の話をみんなで聞く。話が堂々巡りになったりわき道にそれたりすると、聞いている人は眠くなる。そして、あるとき話が核心に及ぶ。それまで寝ていた人も目を開く。みんなが聞き耳を立てる。誰も体を動かさない。そのとき、みんなの目が違う。よくあること。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

108 その人の隠そうとするその悲しさにいっしょに自分を浸すー自分も同じことをするかも

IMG_1200

悲しさ、落ち込んだ気持ち、不安、恐怖、奈落、・・・(表現はいろいろ)。セラピーが核心へ進めば進むほどそこへ行ってしまう。何とか浮上しようとする。自分を鼓舞して”元気”になってみたり、誰かに当たり散らしたり、気がまぎれる”何か”をしてみたり、治ったはずの病気へ戻ったり、全く別のことを始めたり、・・・。いわば七転八倒。無かったことにしよとする、隠そうとする。

周囲ができることは一つ。本人が隠そうとするその悲しさにいっしょに自分の身を浸すこと。同じ状況であれば自分も同じことをするかもしれないその同じ悲しさに、自分の身を置くこと。本人の代わりに、目をそらさないこと。これがグループカウンセリングでは手に入る。癒しの空間。

お試しの「無料60分心理カウンセリング」もあります

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験