245 赤ちゃんの泣きに耐えられない|泣けなかった私

IMG_1522

私は生まれてすぐに保育器に入れられた。親との接触がなかった。そのことを親はあまり気に留めなかったことがうかがえる。私の心の底には大きな傷があるようだ。
職場に設けられた託児室に赤ちゃんが預けられる。職場にいるとその赤ちゃんの泣きに耐えられない。タバコを吸いにいくという口実を作って、泣き声から逃げた。自分自身が、声には出さないが「キーッ」という感じになる。その赤ちゃんは、預けられ、近くに親はいない。預けられて親はいないのは自分と同じ。赤ちゃんの泣く悲しさが分からないお母さんにも、同じ「キーッ」という反応になる。
保育器の中では、泣かないことが、多分親にとって、良いこと。手間を掛けないからかな。聞き分けの良い子供になっているのだなと思う。セッションでは、保育器ごと燃やされて処分されるイメージが出た。両親がボタンを押して処分した。泣かないのは、そのボタンを押されないようにするためか。保育器に置いていかれるが、(泣いたりして)手間を掛けないでいるので、なんとか生かされている。我儘言わないのもそうか。そうすることで存在して良いとなるのか。
弟が泣いた時も、自分は「キーッ」という感じになる。ある台風のとき、小さい弟と私は二人きりで車の中にいたことがある。父と兄は、増水した川の様子を見に行った。そのとき、私たち二人は小さいから置いていかれるなと察し、自分も行きたいなと思った。しかし弟が一人になるから私が面倒みろという事だなと一瞬で、親の意図を考えた。台風で強風だったので怖くて弟は泣いていた。私は弟に「風で音がなっているだけだよ」と言った。<俺だって泣きたいよ>ウルウルきている。でも絶対涙を出さないよ、という感じだった。弟に〈我慢しろ〉ととか言いたいのか。弟は「ママ」と言っていた。自分は「お母さん」と呼んでいたし「ママ」だと甘える感じがした。弟に「何甘ったれた事を言っているだよ。」といいたいのか。
私が人を攻撃する(厳しく当たる)時も全部そう。「甘えている、我慢しろよ、気が利かない」とかになってしまう。

*******************

引きこもりからの自立等いろいろな心理的悩み相談や心理カウンセリングのお試し無料あります。さらにベビーブレス(アコールで開発した独自のブレス,ブリージング)ができるようになれば精神分析の組合せで大きな効果があります。東京府中

 

ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビーブレス体験