エントリー -

殺人犯さえ留置所の中で深い熟睡が得られるという|セラピーの休憩時間(546)

私たちは、日ごろから意識的な隠し事もしますし、無意識の防衛もします。前者は健康的ですが、後者は病的なものに傾いていきます。どちらも必要に迫られて行う点では同じです。 さて、カウンセリングを受けに来た人は、カウンセラーと協 […]

仮そめの愛情や慰めは手に入りやすい|本当は知っている|セラピーの現場から(542)

  私たちは、本当においしいものを食べると「美味しい」と感じます。美しいものを見ると「美しい」と感じます。骨董などに興味もなかったのに、たくさんの骨董の群れの中から、気になる一品を選んでみると、実は、名のある作 […]

すらすらと思い出せる記憶は不具合の原因にはなっていない|セラピーの現場から(541)

  自分の成長の手掛かりとなる辛い記憶は、時間をさかのぼるほど、重要性が増すようです。現在の悩みは、職場のこと、結婚相手のこと、自分の子供のこと、かもしれません。しかし、いろいろなケースの体験から見ますと、悩み […]

どうして?幼い子供たちは生きることに夢中であんなにかわいい|体験する似た感覚|セラピーの後で(540)

ありふれた場所、ありふれた時間に、幼い子供たちが遊んでいるのを見ることがあります。幼稚園の帰りに。立ち話の親の足元で。自宅の前で。買い物の途中の階段で。子供はどうしてあんなにかわいいのかと思います。彼らは生きることに夢中 […]

憎しみを感じるほど愚かな母親と自分の命のような母親と|同じとは認められない|セラピーの現場から(538)

  多くの人にとって、自分の苦しみが、母親との関係で苦しんできたことが分かってきます。しかしなぜ、それほどまでに苦しむのか。大人になった自分が、目の前の年老いた母(今は経済も肉体的力も失っている人)によって、な […]

ひと月の人気ブログ ベスト3

ひと月の人気ブログ ベスト3 ①実は母の側の愛情飢餓だった?|依存としての母娘関係|心理セラピーの現場から(503) ②頑張っても報われない職場への怒りが手がかり|実は心の中では母に認めてもらおうと頑張る|セラピーの現場 […]

ブレスワーク(弊社ではベビーブレス)の最中に、しらけてしまうのだけれど|セラピーの基本(536)

ブレスワーク(弊社の開発したものはベビーブレスと呼んでいる)の最中に、しらけてしまうのだけれどどうすればいいか、ということが時々あります。それほど心配することはありません。 しらけるのは、あなたの一部が、あなた自身にブレ […]

母に必要とされるため我慢していい子にしてきた|本当の人生を送りたい|セラピーの現場から(535)

気が付いた。今まで、我慢して頑張って良い子をやって来た。本音を言葉にできない。母に必要とされたいから。いらない子にならないために。死なないために、生きるために。 でもそれは、本当を生きていないことを実は知っていた。今、本 […]

人生への強い悔いと敵意|ケアマネが担当を辞退する老人介護の現場|セラピーの休憩時間(533)

  老人介護の現場を扱うケアマネさんたちの業界の、ある話を聞いたことがあります。一部に介護が困難になる人たちがいます。介護のシステムがうまくはたらかなくなるのです。その背景に、人間関係の崩壊があるというのです。 […]

毒親の世代間連鎖|いつの時代から女性は子供を愛せなくなったのか|セラピーの休憩時間(522)

毒親に毒されて育てられた子供も、また長じて毒親になり、やがて自分自身の子供を毒するようになる、という世代間連鎖は、何を意味するのでしょうか。世代を下れば、親、子、孫、ひ孫・・・。どこまでも続くように思われます。自分は親か […]

幼い頃に抱き閉じ込めた怒り(521)

自分の中に怒りがある。最近のことではない。普通に覚えているような頃の記憶でもない。かなり古い記憶。古い怒り。それしか「手がかりがない。」そうして、ベビーブレスをすると徐々に表れてくる。何か幼い頃の「象徴のようなものが出た […]

毒親はいかにして毒親になったのか3つの原因?|毒親のこころ|セラピーの現場から(520)

毒親の親もまた毒親であったというのは、セラピーの現場ではほとんど、あたり前のことのように思えます。つまり、毒親に毒されて育てられた子供も、また長じて毒親になり自分自身の子供を毒するようになる、ということのようです。世代間 […]

自分にある健忘に気が付かない|背景に幼い時の辛いことか|セラピーの現場から(517)

人は色々のことを忘れます。便利でもあります。でも、重要なことを、思い出そうとしても思い出せないと生活や職場でに困ることになります。度々だととても困ります。何か原因があるかもしれません。その場合には、幼い時に対応できないほ […]

毒親は「毒親」とは気がつかない?|私は全部押し殺してきた|セラピーの現場から(516)

毒親をテーマにした本が増えています。「毒親」とは厳しい非難の響きのある言葉です。センセーショナルな言葉です。しかし、親から毒された子供の側からすれば、そんな言葉でも足りないほどの気持ちがあるでしょう。一生を台無しにされた […]

辛い記憶が鍵|セラピーの現場から(514)

とても簡単に言ってしまうと、幼い遠い日の辛い記憶を思い出すことが、すべての鍵のようなのです。思い出す事は、辛いです。しかし、思い出した後では、何物にも変えがたい奥底の心地よさを感じさせます。たとえその記憶が自分の命を脅か […]

なぜ女性は禅寺の坊さんにはいないのか?|でも濃い関係性から温かい大きな理解へ|セラピーの現場から(510)

心理セッションやグループカウンセリングに立ち会わせていただいて、感じることがあります。男女の違いのことです。男性や女性がそれぞれ示す、人との関係性。 女性は、親や子供など人との関係性の中に、自分の問題の解決を見出そうとす […]

せっかくの大きな気づきからつい逃げてしまうのはなぜ?|心理セラピーの現場から(507)

心理カウンセリング等の心理セッションを続け、大切な気づきに次々と出会うと、実生活もいろいろな改善が起き、順調に進みます。それに伴い心理セッションへの意欲も出て、もっと進みたいと思います。そして、徐々に大きな気づきがありま […]

阿闍世コンプレックスの妥当性をなぜ仏典に求めるの?|心理セラピーの現場から(506)

心理トラブルの深い部分を探ると、母親から出生を本当には歓迎されないのに産まれてきてしまった、という事情が隠れていることが多々あります。そのようにして生まれてきた人が抱える葛藤は、阿闍世コンプレックスと呼ばれます。この名称 […]

実は分かっているけれど・・?|現実的トラブルの勃発と自分の問題を見るチャンス|心理セラピーの現場から(505)

心理セッションを受けて、短期の内に、当面の目標に到達する人もいます。しかし、当面の目標には到達したものの、更に深く自分の問題に着手する人も多くいます。ひと月に一回、あるいは数か月に1回の割合で、心理セッションを受けます。 […]

始めは好きだった相手をなぜ害しようとするのか?|心理トラブルの謎は解ける|心理セラピーの現場から(504)

一方的な恋愛感情を相手に抱き、思うようにならないと、相手を傷つけたり殺したりする事件が起きています。悲惨な事件です。しかし、同様の事件は、古今東西、珍しくないようです。 では、そもそも始めは好きだった相手を、害しようとす […]

実は母の側の愛情飢餓だった?|依存としての母娘関係|心理セラピーの現場から(503)

「長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか」(第一章43ページ 大美賀直子 さくら舎)には、次のような箇所があります。娘に執着する母の心の底には「愛情欲求」がある。その欲求は、母が子供の頃に満たされなかったもので、次には、夫 […]

自分の問題を早く片付けたいと思ってしまう落とし穴|心理セラピーの現場から(502)

セラピーが進むと、やがて実力がつき、自分の真の問題が見えてくるようです。ところが、その問題の奥深さも見えてきてしまいます。そして、自分の問題を早く片付けたい、と思うようです。この「早く」が、実は、訳ありなのです。早く片付 […]

お互いを失いたくない:それはなぜか?その背後にある何かをこそ|相互依存としての母娘関係(501)

「母を棄ててもいいですか?」(熊谷早智子 講談社)という本には、次のような意味の文章があります。母娘関係の相互依存から抜け出せない仕組みとして、母親側からは娘へ「あんなにしてやった」「こんなに面倒を見てやった」と刷り込み […]

いったいどうすれば母子関係を突破できるか|心理セラピーの現場から(498)

私たちは心のトラブルを解決するのに、母子関係は避けて通れないようです。そして自分の母子関係を理解すればするほど、母を許すことなどできなくなり、どうしようもない母親をどうにかしようとして、絶望的な葛藤をし、ホントに絶望して […]

494 お母さんだって人間なんだから

ベビーブレスをした。(母親に)わかってくれない事に対して怒りが出てきた。言おうとする前に「怖い顔がくるから言えないんだ」という気持ち。その後、聞いてもくれないから、自分の気持ちをわからなくして泣く事しかできなくて「何で聞 […]

490 胎児は知っている

「胎児は知っている母親のこころ」という本に、母親から胎児が受ける心理的な影響の物理的な根拠とし挙げられ得るものとして、以下のような意味の内容がある。母親のストレスホルモンであるノルアドレナリンの血中濃度が、高いと、胎児の […]

489 自分自身が解放される

「母は娘の人生を支配する:なぜ「母殺し」は難しいのか」という本に、以下のような意味の内容がある。象徴的な意味で「父親殺し」は可能であるが「母親殺し」はそう簡単にはいかない。父親とは簡単に対立関係になれるが、母殺しはそのま […]

487 インターナルマザーとインナーマザー

「毒になる母親」という本には、「インターナルマザー」と呼ばれる「自らの母性」によって「自分で自分を育てる」ことが大事とする意味の記事がある(キャリル・サラブライト著 飛鳥新社 第3部)が、ベビーブレスでは、少なからずの人 […]

484 根源的な問題はアメリカも同じ

「毒になる母親」という本に次のような内容がある。[(母親の)生い立ちについて知れば知るほど、母親と言う人間と、母親がそのように振る舞う理由がわかってくる。母親自身が「愛されない子供」として、トラウマを抱えている可能性も高 […]

478 あー生きているなぁ

今回のセッションは弾けた。仲間が話してくれた、お父さんを看取る話が響いていた。 初めからエネルギーを出せた。久々に気持ち良く笑えた。身体の痛みを感じたがそれも笑えた。あー、生きているなぁと実感。 ダンスは思い通りに出来て […]

477 母にただ幸せになってもらいたいだけ

ベビーブレス。最初に湧き出てきたのは母に対して、本来の自分で生きて欲しいという願いだった。母にただ幸せになってもらいたいだけ。 いい加減今までの生き方を止めて欲しい。いつもの不幸せな母の顔が浮かぶ。 「ちゃんと生きろー! […]

476 私は諦めない

私は諦めない。ベビーブレスに出会う前は諦めようとしていた。人生を諦めようとしていた。でも今は違う。自分のエネルギーに目覚めた。諦めない。母親を諦めない。母親が自分へ愛情を与えないという理不尽さを諦めるわけにはいかない。母 […]

475 ちゃんと人として向き合える感じ

アコールのブログを読んでいる。「376 自分にはホントの部分がない」と「407 思い出し、表現、感情」が印象に残った。最近の自分と重なる。 前回のベビーブレスは正直何に向かって(隠れている自分の)感情を出していけば良いの […]

466 怪談番町皿屋敷のお菊さん

私たちは悩みがあるときに同じ思考過程でぐるぐると回ってしまうことがある。グループカウンセリングでも同じようなことがしばしば起きる。止めどなく同じ思考過程で円を描いてぐるぐると考えが回り、なかなか先に進まない。何か重要なこ […]

463 ジグゾーパズルのピースその3

出したくない最後のピースの手前で何としてでも踏みとどまろうとする、表面の自分には分からない隠れた自分がいる。そんな時、何ができるか。ただただ望み続けなければならない。心のそこから望み続ける。それがなければ、表面的な努力な […]

457 ジグゾーパズルのピースその2

  いくつもの重要な記憶の断片、ピースが手に入ったにもかかわらず、つながらない時に、何が起きているか。最後のピースだけは是が非でも出したくない。最後のピースを出すと全てが失われてしまう。全てがぶち壊しになる。全 […]

455 ジグゾーパズルのピース

ベビーブレスなどのセッションで、隠れていた過去の重要な記憶が手に入る。それらはジグゾーパズルのピースのように断片的。複数の記憶の断片がつながって初めて全体が観える。つなげる作業が必要になる。つながって全体が観えてその人が […]

454 深い理由がある

どうしてもうまくいかないとき、深く隠れているものがある。自分でも意識できないほど深く。自分の人生そのものに対する深い拒否。その拒否に比べたら、出来ないことは何もない。どんな酷な事でも構わず知らずにやってしまう。他人や自分 […]

452 納得したい

背中に刺さった恐怖の大きさにたじろいで、そもそも振り返ったことが間違いであったのではと思ってしまうこともある。何かを守ろうとしてしまう。しかし、時間が経ち、じわじわと欲求不満がつのる。やっぱり、このままでは嫌だ。突き止め […]

450 知らないうちに与える

乞食でさえ金持ちを選ぶ。持たない人(母)から無理にもらおうとするのは暴力。そうとわかっていても奪おうとする。どうしようもなく、また、やってしまう。やってしまう根源的な欲求がある。自分ではどうしようもない。 やってしまうと […]

449 宇宙背景放射(昔の記憶)の話もう一度

2週間ほど前、宇宙背景放射と呼ばれる現象があって、宇宙がビッグバンから誕生した証拠と言われている話をした。それが人の遠い昔の記憶と似ているという話。難しくて分からなかったらしい。めげずにもう一度、わかりやすく話したい。 […]

448 傷がわかるとどうして成長するか

愛情をもらえなかった。存在を認められなかった。その傷がわかるとどうして自立するのか、どうして回復するのか、どうして成長するのか。 (1)傷が分かったからといって、愛情なしで、どうして成長するはずもない。回復するはずがない […]

447 解放されておしゃべりになる

自分の隠された心の傷が表われてくると、自分の気持ちが分かるようになる。気持ちが分かるようになれば、その気持ちを表現することもできるようになる。表現したい内容がはっきりする。おしゃべりになる。表現そのものが楽しくなる。考え […]

446 自分が分かると人を分かる

自分の心の傷がわかるようになると、人の心の傷がわかるようになる。自分の隠された気持ちがわかるようになると、人の隠された気持ちがわかるようになる。よくある現象。 自分の傷が分からないままでいると、同じ傷を持ってる人を嫌い、 […]

444 怒りは生きようとする力

怒りは生きようとする力。「死」を抹殺するしようとする力。怒りをうまく活用できれば現状を変え社会変革を起こせる力。敵を壊滅できる。英雄になれる。 その陰には忌(い)み嫌われる「死」の存在。しかしすべては生と死からなる。生は […]

443 いろんな状況にいる

心の傷や、その傷に向かうきっかけになる生きづらさに、気が付いているか、というところから私たち人間を眺めてみると、私たちはいろんな状況にいるように思われる。そして、ある状況に長く留まる場合もあるし、他の状況へ早く変化する場 […]

440 幼児健忘

人は小さい頃の記憶が無い。胎児期や乳児期の記憶は無いと思われている。 ところがそうではない。記憶は残っている。思い出せないからといって無いのとは違う。ベビーブレスをするとその記憶が蘇(よみがえ)る。思い出せる。赤ん坊のと […]

438 心の傷を観る喜びとは何

  心の傷を扱うことは心の痛みを伴う。それでも私たちは心の傷を観ようとする。その動機となる喜びは何だろうか。見聞きし、あるいは経験した、いろいろな喜びを掲げてみたい。 ①自分の心の傷が観えるようになり、その結果 […]

437 犬はずっとこっちを見ていた

私の家は、都会にもかかわらず、とても静かなところ。瞑想にはもってこい。ところが夏ごろからか、何軒か先に犬が飼われていて、毎日、よく吠えるようになった。特に日暮れ時から遠吠えをしながら2時間ほど吠え続ける。その時間帯は瞑想 […]

435 動物や赤ん坊は、わかる

赤ん坊は話さない。ただ泣くだけ。問いかけても言葉を発さない。だからどうせ分かりゃしない。同じように動物は話さない。ただ鳴くだけ。唸るだけ。言葉はわからない。だからどうせ分かりゃしない。 ところがどっこい、そうではない。オ […]

434 愛情をもらうと怖がらない

パンダの話。野生のパンダは出産は双子で産むことが多い。低い生存率を補う仕組みらしい。一方のみを子育てする。元気の良い方を選ぶらしい。他方は捨てられ徐々に弱り死ぬ。 動物園でもこれが起きる。捨てられた方を飼育員が何とか育て […]

433優しい気持ちの母白熊に

動物園の白熊の話の続き。子熊と仲良く子育てをすることができた母熊は、自分自身も成長するらしい。 それまで、気が荒く、何度も子育てに失敗した(赤ん坊熊は死んだ)雌熊がいた。飼育係がなんとか子育てが成功するように工夫した。そ […]

432 あけましておめでとう

あけましておめでとうございます。 今年もよい年をすごしましょう。 2017.1.1     ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験 ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビ […]

430 母白熊が赤ん坊白熊におもちゃを渡たす

動物園の白熊の話。飼育員の目から見て、白熊も、赤ん坊は母熊に育てられることが重要らしい。だから、飼育員が白熊の赤ん坊におもちゃを与えるときは、赤ん坊ではなく、母親に渡す。そして母親が赤ん坊に渡す。母親と赤ん坊との関係が重 […]

427 育児放棄した子供を再び受け入れる

オラウータンの話の続き。赤ん坊に乳を与えられないオラウータンは、赤ん坊を引き離される。赤ん坊の命を救うために、飼育員が育てる。飼育員に育てられたオラウータンは、将来、仲間のオラウータンとやっていけなくなる。だから、成長し […]

426 宇宙背景放射?

アコールのセミナーのセッションでは、記憶が焦点になることが多い。遠い昔の記憶、特に胎児期や乳幼児期の記憶。昔のことなのでなかなか思い出せない?。だいたい乳幼児期以前の記憶が残っているはずがない?。 そうではない。記憶と言 […]

425 もらった感覚が与える感覚に

当たり前のようで不思議な話。愛情もらえずに育った人は、自分の子供にも愛情を与えにくい。当たり前のこと。動物園のある雌オラウータンが、赤ん坊の頃に母オラウータンから乳をもらえず、飼育員からミルクをもらって育った。長じて自分 […]

424 厩で産まれた その2

出自に秘密があって、生が両親に望まれなかったにもかかわらず、信仰の厚い母親により、命を絶たれることなく育てられたものの、本当の愛情はもらえなかった。成長し、やがて、生き辛さの事実を、うすうす知る。「処女懐胎」や「原罪」は […]

416 自分自身が知っている

セミナーで、いよいよ、自分の核心のところにたどり着く。すると、うまくいかない。迷う。どうなっているのか戸惑う。苦痛に思う。逃げているのだろうか。逃げているかどうかは本当は自分が知っている。どうすれば逃げずに、向かっていけ […]

412 保育器というもの

保育器。赤ん坊を生まれてすぐに閉じ込める。医者は、赤ん坊の肉体を生かそうとするだけ。赤ん坊が傷つく感受性を持っていることには、まるで無頓着( むとんちゃく)。どれだけ深い心の傷を残すのか、恐ろしい限り。そのことが分からな […]

410 母と一体

若い母親が、いろいろな理由で、子供に愛情が注げない。子供がいなくなればいい、死んでしまえばいいと思ってしまうこともある。 幼い子供は、自我ができておらず、その母と一体。母の思いを自分の思いとする。自分の死を望む。本心での […]

409 いつまでも待っている

苦労して、ついに、自分を回復する人を見ていると、心はいつまでも回復するのを待っているという気がする。不思議。心のふしぎ。肉体は、切断された足が再びはえてくるのを待つことなく、そのまま生きていく。   ホームペー […]

408 人のことはよくわかる

自分のことはわからないが、人のことはよくわかる。自分の傷は痛みを伴うが、人の傷はほとんど痛みを伴わない。 痛みが伴うと、できるだけそこには触らないように、見ないように、感じないようにする。知らないうちに避ける。本来わかる […]

407 思い出し、表現、感情

セッションの中心は簡単に言えば、思い出し、表現し、そして感情を伴うことにある。この逆が防衛。忘れてしまうこと、固まること、無感情になること。そのようにして抵抗がなされる。   ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹 […]

406 大切なはずの人

身内の大切なはずの人から害を受けたとき、大切であるが故に、自分が悪いのだと思ってしまう。無かったことにする。抑圧する。そして、その害が原因となり、心のトラブルは続く。いつまでたっても解決はしない。そして、そのこと全体に気 […]

405 言葉にならず映像で出る

セッションの参加者に感想を述べてもらう。その感想の中で、言葉が出ずに映像が出る時は、言葉を獲得しない小さな赤ん坊の時の体験だった可能性がある。 似たことは普通の会話でも言えるかもしれない。思いつく限り人生早期の(乳幼児期 […]

404 始めから知っていた:その2 どこか安心する

私には本当のことを話せる人(母)がいなかった。だから私は、私に関する秘密を話していたのを聞いたことを、ないことにした。 続く <他の人たちが話をしているときに入って行けない> そのことが今も影響している。自分のことを、他 […]

403 初めて開くときの匂い

テレビで「スニッファー(嗅覚捜査官)」とドラマを見た。人間離れした嗅覚の鋭い捜査官が、匂いを嗅いで犯人を当てる、犯人の感情が匂いでわかる、という内容だった。このドラマに限らず、人は幸せだったり恐怖を感じたりすると発する体 […]

402 始めから知っていた

私が生まれる前、母は父の実家に身を寄せ事実婚の状態だった。しかし、姑の反対にあって籍を入れてもらうことができなかった。耐えられなくなった母は一度、父の家を出た。その後、思い直し、子供さえできれば籍を入れてもらえるに違いな […]

401 まるで初恋の人の返事

セッションを重ね、自分が変わるときには予感のようなものがする。何かざわめきのような、そわそわするような、怖いような、楽しみのような。まるで初恋の人に返事をもらうような。   ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介 […]

398 澄んだ川のハヤの群れ

自分自身を理解し始める上でとても役に立った記憶映像がある。その一つ。 私の母は、彼女自身の理由から、幼かった私の育児を放棄した。そのことを小さな私はとうに知っていた。母の実家である山の中の農家に預けられた。母は、週に一度 […]

397 サンドイッチと木々

セミナーでは深い気づきがあった。その帰りは、朝早くで、そのまま車で職場に向った。車の中で食べられるようにと作ってもらったサンドイッチは、すぐに食べるのがもったいなくて、膝の上に乗せたまま運転していた。 感情の動きが大きく […]

396 その時に生じる人間的な魅力

暴露(ばくろ)療法[エクスポージャー療法]というのがある。パニック障害などの治療に用いられる。パニック発作が起きやすい状況に、無防備な状態で、あえて身をさらす。あまり辛くならないように少しずつ進めるらしい。 しかし、それ […]

394 怒りから抜け殻へ

セミナーから帰りながら、反芻(はんすう)するように、抜け殻のような死を味わいました。これまで味わうのを避けていたものです。怒りの力を借りずに入っていく死です。家に着くと怒りが奥の方でフツフツしている感じが出てきました。こ […]

393 続ければ開く

セミナーの現場で感じることは、諦めないで続ければ、心は開く、ということ。心は開くのを待っている。   ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>ベビーブレス体験 ホームページの記事もどうぞ⇒実績紹介>より詳しいベビ […]

392 思い出していた内容は正確だった

小さい頃につらい体験があり、その体験を忘れることで対応した。ところがあまりにつらい体験だったらしく、<忘れる>という働きが現在でも日常的に強く生きているため、トラブルになっている。 そこで、思い出すトレーニングを続けてい […]

389 本当か空想か

セッションなどで赤ちゃんの頃の記憶が出るが、本当のことなのか空想なのか、客観的に実証するのは難しい。その記憶が出ることで、心理的な改善が大きく進めば、やはり本当だったのでは・・と思うしかない。本人は主観的には始めから確信 […]

388 閉じた心の扉が開いたから?

<セミナーで変化> セミナーで友達との出会いがあった。翌々日に別のセミナー仲間からのメールが来ていた。セッションで私の番のときに皆が本気で応援してくれたらしい。(自分自身のことではなく、皆の様子、皆の自分への評価が気にな […]

387 お母さんの不幸を思うほうが先だった

セミナーで〇〇ちゃんと知り合ったのが嬉しくて、珍しくセミナーの話を母にした。「同じような境遇の人と友達になったよ」と言ったら、明らかに私から逃げるような態度を取ったのがわかった。それが悲しく悲しくて泣いた。私に意識がない […]

386 怒りとは違うエネルギーが出て・・・

死自体をテーマにしている感じ。前回のセッションは、母親を殺して、自分も殺して討ち死にするような死。母からの圧力に対する反発、怒り。怒り狂う。エネルギーを外に向け怒りを出す。溶けていくような心地よい死。夢の中みたいだった。 […]